いまいるブログ

40代HSPでもできるミニマルな生活ブログです

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【中学受験SAPIX6年生】ここにきて色んな意味でダウンしました

こんにちは、いまいるです。 朝晩も冷え込みがあり、長袖でないと過ごせない季節になりました。 夏からのいきなりの衣替えで体がついていけていません。 私もやっと咳かぜから回復して通常営業中です。 先日、娘の運動会も無事に終了しました。 最後の運動会…

【洗剤の選び方と使い方】汚れの種類で必要な洗剤を選ぶとミニマル化できる

こんにちは、いまいるです。 掃除はするまでは面倒ですが、やり始めると意外とはまってしまいます。 きれいになった場所はとてもすがすがしい気持ちにさせてくれます。 せっかくの掃除するやる気が無くなってしまうことありますよね。 管理する掃除用洗剤が…

【40代ズボラさん必見】ブースター+ルルルンフェイスマスクで時短で潤う

毎日のスキンケア楽しんでいますか? アラフォーになると肌の衰えを感じることも多くなります。 肌のキメ、くすみ、小じわ、乾燥など色々とトラブルが増えてきます。 肌トラブルを防ぐために、保湿はかかせません。 そんな40代だからこそ、保湿が大切です。 …

ミニマリストの調味料の数は少なさすぎる?自宅の調味料の適切な量

毎日の食事を作るのって大変ですよね。 同じメニューというわけにもいかないので、献立も工夫していることと思います。 いろんな料理をすると、いろんな調味料が必要になります。 いろんな調味料が必要になると、保管場所も期限の管理なども煩雑になります。…

苦手だった水を飲むことを2ヶ月続けた体調変化の記録

こんにちは、いまいるです。 水を飲む生活続けています。 猛暑も終わり、秋らしい気候が続いています。 それにともない?変化がありました。 開始からの記録の記事はこちら! 苦手克服!水を飲むメリット - いまいるブログ 水を飲む生活〜7日経過の報告〜 - …

【メリット4選】ミニマルな暮らしにもキッチンマットは必要!

こんにちは、いまいるです。 毎日、床の拭き掃除していますか? ズボラらな私は拭き掃除は極力しません。 気合を入れて年に数回、床を水拭きしています。 基本、クイックルワイパーで手軽にささっと終了です。 床掃除の難関場所があります。 そうです。 キッ…

【汚れ別掃除方法5選】自宅の水回りの汚れが気になる!

こんにちは、いまいるです。 築20年になるマンションに住んでるのですが、新築の頃から比較するとだいぶ家がつかれてきてます。とはいえ、大きなリフォームはまだしていません。 大きな故障もないですが、お風呂だけは急に壊れると大変とひどい目にあった友…

寒くなると起きられない理由3選と起きるコツ3選

こんにちは、いまいるです。 残暑も感じる日々が続いていますが、秋になってきました。 お布団の中で過ごすのが心地よく、幸せな時間が増えていきますね。 中でも、朝の時間が幸せです。掛け布団の心地よさを身に沁みて感じるこの頃です。 なぜ、外気温が下…

【ミニマリスト】キッチンをスッキリさせるために手放した10個のもの

こんにちは、いまいるです。 これ、解決できます! 私は視覚から入ってくる情報が多いと非常に疲れてしまうので物を置かないようにしています。転じて、ミニマリストの仲間入りをしています。 物を置かないようにするためには、物を減らしていくのが効率的で…

【子供から大人まで】無印良品のホホバオイル活用法5選

こんにちは、いまいるです。 自宅で欠かせないものとなっているのがこれ!ホホバオイルです。 今回はホホバオイルの魅力をお伝えしていこうと思います。 無印良品 モイスチャライジング ホホバオイル 200ml 無印良品 モイスチャライジング ホホバオイル 200m…

時間の大切さを感じる子育ての日々

こんにちは、いまいるです。 我が家には中学受験をする小学6年生の子供がいます。 思春期の入り口で反抗期でもあります。 なので、とても扱いにくいです。 そんな、扱いにくい子どもと一緒に受験勉強をしているわけですが、 来年になれば解放!私も自由だな…

【ミニマリスト】キッチンにおすすめの洗剤不要なスポンジ 

こんにちは、いまいるです。 キッチンでどのくらいの時間を過ごしていますか? 毎日365日、1日3回食事をしているとその数1000回を超えます。 作るのも、片付けるのも一仕事ですね。 お腹が空いて食べるために作るのは目標があるような気がするけれど、 食べ…

【中学受験6年生】過去問四苦八苦、子供も親も大変です

こんにちは、いまいるです。 毎週土曜日の過去問実践も慣れてきました。 私のスマホのタイマーを使って時間を測っています。 そのため、過去問を解いているときは私はスマホから解放されています。 ラインもメールも触らないデトックスの時間です。 さて、9…