こんにちは。いまいるです。
少ないもので暮らす生活、憧れますよね。
ソファとローテーブルだけのリビング。
シンクにはなにも散らかっていないキッチン。
白いタオルがかかっているだけの洗面所。
想像するだけで、うっとりしてしまうのは私だけでしょうか。
現実は、家族がいればすぐに散らかされて、至るところにものが増えていく毎日です。
それを1人で片付けて、整理して、きれいにしてとなると発狂しそうになってしまうことでしょう。
少しでも、憧れのスッキリ生活へ近づくためにはどこから何をしたらいいのでしょうか。
結論は、自分の持っているものを把握することです。そこからはじめましょう!
もくじ
ミニマリストって?
不要なものを減らして必要最低限のものだけで暮らすライフスタイルや、その人を指す言葉です。不要なものをなくして、必要なものだけ持つことで豊かに暮らせるメリットがあります。2015年くらいから広がった言葉で、ものを最低限しか持たない人や、極端に物を持たない人などそれぞれです。
ミニマリストになろうとしない
ミニマリストになりたいと思って憧れる女性は多いかと思います。無理やりものを捨てても、必要なものであれば買い直しなどすることになります。そんなことでは、買うお金も無駄で、買いに行く時間なども無駄にします。
自分の身の丈にあったミニマルな生活を見つけられるとストレスなく、スッキリとした生活ができることでしょう。
なにからはじめるといい?
憧れのミニマリストに近づくためにできることは一体なんでしょう。
それは、自分に必要なものが何かを知ることです。
どんなことでもいいので、所持しているものが本当に必要か、どのくらい必要なのかをよく考えてみることです。
手始めに、ご自身の所有している靴はどのくらいあるでしょうか。
5足ですか?10足ですか?15足ですか?
そのうち、同じような靴はありませんか?
同じ用途なのに3足もあるなんてことはないでしょうか。
古くなったけど、雨の日用にとってあるという靴が複数あるなんてないでしょうか。
ミニマリストの靴の数の記事を書いています。よかったらお立ち寄りください。
所持数など把握した次にすること
持っているものがわかったら、次に考えることはこれがないとだめなのかです。
これは他のもので代用できる、のであれば不要です。いつか使う、そのうち使うと思うものは不用品です。
予備として取っているものなら、メルカリで売るか、友達に譲るか、どうしてもの場合は断捨離の対象となります。
もったいないからと取っておくほうが、よっぽどもったいないです。
保管している場所はタダではない
保管している不用品の置いている場所は、タダではないという意識をもってみましょう。
どういうことでしょうか。
今住んでいる自宅は賃貸にしろ、分譲にしても費用がかかっています。先祖から代々受け継いでいる土地に家を建てて済んでいても同じ考えです。
賃貸住宅のように毎月居住費が発生していればわかりやすいですが、そうでない場合も費用はゼロではありません。固定資産税や、建て直しで建物に費用はかかります。
こういった、住居にかかっている費用は済んでいる空間に支払っていると考えています。済むための場所ですが、不要な荷物を置いていてはその空間は使えていないわけです。
不用品がなければ、その空間は使用可能となります。
不用品を置く場所にお金をかけるなんてもったいない、ならば不要なものは極力置かないのがいいですね。
メルカリなどで不用品を売ってみる
不用品を断捨離として捨てるのに抵抗がある場合は、メルカリなどで販売してみましょう。売ることに抵抗がある方もいるようですが、数回経験すると逆に楽しくなってしまう方も多いようです。売るものがないか、自宅中探しているなんて話をよく聞きます。
傷や汚れなどはきちんと画像を付けて丁寧説明をするとトラブルを避けることができます。無理に良いものに見せないで、本当の商品を相手に伝えることが大事です。
使ってくれる人がいれば差し上げる
身近に自分の不用品を使用してくれる人がいれば、差し上げるのもいいことです。相手の方が必要な場合はとても喜んでくれるので、こちらもとてもいいことをした良い気分になります。
してあげたと傲慢にならず、使ってもらえてよかったと心から相手に感謝すると気分良く不用品を手放せます。
まとめ
ミニマリストにあこがれても、すぐには雑誌に乗っているようなミニマリストのようにはなれません。
自分自身にあった、ミニマルな生活を見極めて行くことが大切です。
まずは自分のライフスタイルを見つめ直すことです。何を持っているのか、何に使っているのか、本当に必要なものかなど考えてみましょう。
そのうえで、不用品であれば様々な手段で手放していきましょう。
不用品がたくさんありすぎて持っていくのが大変な場合は、ブックオフなら自宅まで引き取りに来てくれます。
本屋ゲームなどまとめて売りたい方にはおすすめです。
゜・。・★ 【公式】ブックオフのネット宅配買取サービス ★゜・。・ ・゜・。☆ 自宅に居ながら本・CD・DVD・ゲームが売れる ☆・゜・。 読み終わった本やゲームを箱に詰めて送るだけ!自宅にいながら簡単に本・ゲームが売れます! お得な買取額UPキャンペーンは随時開催中! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3ZFJ8K+1PX4GQ+3NFE+5YZ77
以上、参考になると嬉しいです。
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています