いまいるブログ

マルチタスクから解放されるべく、心地良い生活を求めてミニマリストへ!

家事なんてやめちまえ〜ミニマルに暮らす  ②掃除編〜やめたこと5選

 

こんにちは、いまいるです。

HSPの私はミニマリストです。

 

家事してますか?していかないと毎日の生活が成り立たないですよね。

一人暮らしでも家族と暮らしても家事からは逃れられません。

やることがいっぱいで家事だけしていても時間だけが経ってしまいます。

あれもこれもなんて考えてやっているつもりでも思うように進まない!

なので、やらなくていいことはやらないでいいんです。

私も家事をしなくてはいけないと思っていましたが、やめていきました。

 

HSPマルチタスクが苦手です。

いかに心地よく過ごしていけるかを日々考えて実践しています。

生活全般においてミニマリストを追求しています。

今回は家事の中でも掃除に絞ってやめてみたこと5選としてご紹介します。

私の実践したこと5選なので、できることや考え方に個人差があるかとは思います。

みなさんの生活ミニマル化のヒントになれば幸いです。

 

ミニマリストとは?

ミニマリスト(minimalist)は、生活において必要最低限のものだけを持ち、シンプルな暮らしを追求する人のことを指します。物を少なくすることで、心の余裕や時間の余裕を増やし、本当に大切なことに集中することを目指します。ミニマリズムは、単に物を減らすだけでなく、生活全般において無駄を省き、本質的な価値を見つけることを重視します。

 

 

家事なんてやめちまえ!〜ミニマルに暮らす ②掃除編〜

◆掃除でやめたこと5選◆

 1. 掃除機のコードとさようなら

 2. 雑巾にお別れ、使い捨てシートが便利

 3. マットの掃除はこれだけ!コロコロするのはテレビタイム

 4. 汚れると手に負えない。水回りは徹底的に拭く

 5. 大掃除卒業?ちょこちょこ掃除で頑張らない

◆ここにタイトルを入力します◆

では、実践して掃除時間を大幅に削減した5選のご紹介です!

 

 1. 掃除機のコードとさようなら

掃除機はコードレスを愛用しています。コンセントに差して重い掃除機を持ち上げるのが大変でコードレス掃除機を愛用しています。自宅はフローリングのためコードレス掃除機で楽々キレイになります。どこでも掃除ができるのが、とても魅力的です。実家にいる頃からマキタのコードレス掃除機を使用していてマキタ一筋です。吸引力も問題なく毎日使用しています。

 ↓よかったらこちらもご覧ください!↓

imairu.hatenablog.jp

 

 2. 雑巾にお別れ、使い捨てシートが便利

水拭きは一仕事ですよね。これ、大変なんです。

子供が自分で食べられるようになり、食べる練習の最中は食事のたびに床の掃除をしていました。ご飯のベタベタに、絡みつく髪の毛に、そして極め付けは水洗い。

今では床掃除の回数は激減していますが、雑巾を持って床に這いつくばり、床を拭くのは大変です。まだまだ食べこぼしている我が家のお子様ですが、大きなゴミは手で集めてからウェットシートで床を拭いています。テーブルの下だけでなく床全体を水拭きするにもとても便利です。我が家の愛用品はクィックルワイパーです。

 1枚で床全面のふき上げが可能なのでコスパもいいと思います。今では使用回数も減っていきたので、毎日ではなく週2回ほど使用しています。

 

↓愛用品↓ アフェリエイト広告を含みます

 

 3. マットの掃除はこれだけ!コロコロするのはテレビタイム

フローリングではなく、防音シートを敷いている部屋ではコロコロ(粘着テープ)を愛用しています。掃除機では静電気で髪の毛が張り付いてしまうので取れないことも多く、ここは粘着テープが大活躍です。

愛用しているのは無印良品のコロコロ。最近では、斜めカットのリフィルも出てきています。最初は使い方に不慣れでしたが、今ではこちらの方が便利で使いやすいので斜めカットに切り替えて買い替えています。掃除をするっていうよりはテレビを見ながらコロコロっとしてみる、見えないゴミが結構あるもので綺麗にしたという達成感を味わっています。

アフェリエイト広告を含みます

 

 4. 汚れると手に負えない。水回りは徹底的に拭く

 洗面台やキッチンの水回りは気がつくと汚れていて、結構この汚れを落とすのが大変なんです。コツは毎日水滴を拭き取るだけ。使用後のタオルで拭いてもいいし、吸水スポンジで水滴を吸い取るのでもいい、細かい部分はティッシュで拭き取るでもいいです。寝る前や出かける間の使わない時間があるなら、水分を徹底的に拭き取るのがポイントです。

こまめに拭くのが面倒だなと思っていませんか?繰り返しますけど、そこを放置して掃除を先に伸ばすと本当に大変です。簡単な洗剤ではなく、いろいろな武器を持ってこびりついた汚れと対峙することになります。それなら毎日さっと拭き取るだけでいいなら簡単です。

水滴は拭き取りましょう!吸水スポンジも可愛らしいものもあるのでお好みで探してみてはいかがでしょうか?

 

↓参考までに↓アフェリエイト広告を含みます

 

 5. 大掃除卒業?ちょこちょこ掃除で頑張らない

年末に大掃除してますか?私はここ何年もしていません。年末は寒いので窓を開けっぱなしにして掃除使用にも家族からブーイングです。大掃除でおこなうような掃除は季節のいい時に行っています。

例えば、サッシの溝の掃除だったり、ベランダの掃除だったり、玄関のドアの拭き上げだったり。まとめてするとすごーく大変です。

では、いつ掃除をするの?

私の場合、毎日の掃除+仕事のオフの日にどこか掃除するみたいな感じにしています。巾木も気がつくと埃がうっすらと溜まっていませんか?歯ブラシを捨てるタイミングで巾木の埃取りをすると決めて、定期的に掃除をするようにしています。

クイックルハンディワイパーもそろそろ変えようかなと思うタイミングで冷蔵庫の埃をしっかり拭き取るなど、いつもしない掃除をしています。自分でタイミングが測れないような洗濯機の防水パンの汚れは、排水設備のマンション掃除の巡回の前に綺麗にすることが多いです。タオルなども捨てようかなと思ったタイミングで玄関の床まで掃除してみるような感じでゆるーく大掃除の何かをしている感じです。

タイミングのないものは、気になった時にやるっていうのでいいと思います。気になった時が、一番やる気が出るのでそれでもいいのではないでしょうか?綺麗にすると心までスッキリするのが掃除の魅力ですよね。

毎日チョコチョコ、気になったらチョコチョコ掃除するのが私流です。

 

最後に、

掃除はなかなかやらなくていいことが少ないように思えます。やらないというよりは汚れを溜め込まないでいることがポイントではないかと思います。簡単に汚れが落ちるうちに掃除をして大変にしないということです。

道具の手入れに時間をかけないとか、使い捨てのものにするだけでも掃除する時の労力が減るように思います。使う前以上に使ったあとは綺麗にするをモットーにして、心がけて毎日を送るだけでも違ってくるのではないでしょうか。

 

以上、参考になれば嬉しいです。