いまいるブログ

マルチタスクから解放されるべく、心地良い生活を求めてミニマリストへ!

家事なんてやめちまえ!〜ミニマルに暮らす ③洗濯編〜やめたこと5選

こんにちは、いまいるです。

HSPの私はミニマリストです。

 

家事してますか?していかないと毎日の生活が成り立たないですよね。

一人暮らしでも家族と暮らしても家事からは逃れられません。

やることがいっぱいで家事だけしていても時間だけが経ってしまいます。

あれもこれもなんて考えてやっているつもりでも思うように進まない!

なので、やらなくていいことはやらないでいいんです。

私も家事をしなくてはいけないと思っていましたが、やめていきました。

 

HSPマルチタスクが苦手です。

いかに心地よく過ごしていけるかを日々考えて実践しています。

生活全般においてミニマリストを追求しています。

今回は家事の中でも洗濯に絞ってやめてみたこと5選としてご紹介します。

私の実践したこと5選なので、できることや考え方に個人差があるかとは思います。

みなさんの生活ミニマル化のヒントになれば幸いです。

 

ミニマリストとは?

ミニマリスト(minimalist)は、生活において必要最低限のものだけを持ち、シンプルな暮らしを追求する人のことを指します。物を少なくすることで、心の余裕や時間の余裕を増やし、本当に大切なことに集中することを目指します。ミニマリズムは、単に物を減らすだけでなく、生活全般において無駄を省き、本質的な価値を見つけることを重視します。

 

家事なんてやめちまえ!〜ミニマムに暮らす ②洗濯編〜

◆洗濯でやめたこと5選◆

 1. 洗濯の仕分けをしない

 2. タオルは統一

 3. ハンガーで管理

 4. 下着や靴下はポイポイ収納

 5. 干すときはみんなで一気に終わらせる

◆ここにタイトルを入力します◆

では、実践して洗濯時間を大幅に削減した5選のご紹介です!

 

1. 洗濯の仕分けをしない

タオルや色物など分けて洗濯していますか。

おしゃれ着用など別洗剤で分けている方もいますよね。

我が家は一緒に洗います。これだけ!

最初は大丈夫かなと心配でしたが、色移りもないので問題なさそうです。

洗剤もおしゃれ着用の洗剤を使用して、柔軟剤は使用はしていないです。

自宅で洗えない洋服も買いません。

なんでもいつでも自宅でガシガシ洗っています。

洗濯ネットは愛用していて、洗濯ネットを使うと型崩れなど防いでくれます。

もちろん、手洗いするしかないものは手洗いですけど。滅多にしていないです。

 

2. タオルは統一

洗面所やキッチンで手洗い用などに使用するタオルは同じタオルを使用しています。

キッチンは白、洗面所はカラー(グレーや紺色)と区別しています。

無印のループ付きのタオルを愛用しています。

ラインナップもカラーも豊富なので使う場所で変えています。

無印週間の時に10枚単位で購入してストックしておきます。

バスタオルもミニバスタオルの色違いで使用しています。

家族が多いのでタオルの使用量が我が家はすごいんです。

ミニバスタオルは早く乾くマイクロファイバータオルを愛用中です。

また、定期的に熱湯につけて殺菌してニオイ防止をしています。

アフェリエイト広告を含みます

 

3. ハンガーで管理

我が家にはタンスがありません。衣装ケースはあります。

洋服をたたんでしまうことは基本していません。

なので自宅の至る所に洋服がかけられるように工夫をしています。

基本たたまないスタイルですが、シーズンオフの洋服は衣装ケースへしまいます。

日々着ている洋服はくるくると着まわすため、たたむ必要もないと気がつきました。

ハンガーも2種類使用しています。ハンガーも統一すると見た目もスッキリします。

ニトリのシャツハンガーと滑らないハンガーを愛用しています。

アフェリエイト広告を含みます

 

4. 下着や靴下はポイポイ収納

干した後の洗濯物を取り込んで収納場所に戻すのは大変ですよね。

靴下の組み合わせを探すことから始めないといけません。

そんなことに時間を使うのはもったいないです。

各自の無印良品のクリアボックスにポイポイ入れています。

靴下のペアは各自で探し出してもらうことにしました。

それもなくすには靴下を全て同じもので揃えると考えないでとりだせます。

下着も下着ボックスを浴室に作り、そこへポイポイ入れています。

放り込む時間すらないときは子供へ持って行って〜と声かけて終了です。

子供がしまってくれるとむずむずした状態になってることも多いですが、ここはこっそり直すか、我慢して見過ごすかです。

この方法なら子供でもしまうことができるので仕分け作業ストレスフリーです。

↓参考に!愛用中の無印のボックス↓

 

5. 干すときはみんなで一気に終わらせる

我が家は夜洗濯派です。

お風呂を最後の人がボタンを押すというルールのもと夜洗濯をしています。

ここもポイントで、お風呂を最後の人がボタンを押すので私は洗剤だけ入れておくだけです。たまに洗濯スイッチを忘れてしまい30分寝る時間が遅くなってしまうこともありますけど。

洗濯が終了後、干す際は子供達に声掛けをします。

お洗濯ですよ〜干しますよ〜

自分自身の洗濯物は洗濯機から取り出す時にハンガーへその場で干してしまいます。

小物類は洗濯ハンガー(四角とか丸いやつ)に干していきます。

各自が自分の洗濯物を干すだけなので5分以内に終了です。

多少左右のバランスが悪くても大丈夫!気にしない(たまに直します)!

ひっくり返っている洋服はそのまま干してOK(着る人が直します)!

タオル類はタオル担当の子がきちんとしてくれます!

翌朝はお日様にあててしっかり紫外線消毒をして完了です。

 

そんなこんなで私の洗濯にかかる時間は平日5分程度です。

寝具は仕事のない日の晴れた日にしています。

洗濯を干すのは好きでしたが、苦手なのはたたんでしまうという動作。

せっかくたたんでも取り出す時にクチャっとなりそのまま放置されているとか。

あの繰り返しでたたむと言うことから解放されたくてたまりませんでした。

 

最後に

自分で洗濯をするようになりたての頃は、干してたたんでしまってが当たり前でした。洗濯機に入れるまでも色柄ものは別にして、タオルも別にしてと色々な工程を経ていました。もちろんその方が丁寧で綺麗に保つことができることも知っています。

でも、それ以上に私にはやることが多くなりすぎて毎日がへとへとになってしまいました。子供も生まれ、家事のボリュームも大きくなり、自分の好きな時間にできないことも大きなストレスとなっていました。

これでは自分が辛いばかりなので、なんとか改善しようと日々考えて、今のやらない家事に至っています。

やらないことを推奨しているわけではありません。私と同じように毎日がヘトヘトでつらくなってしまう人の助けになればと思いご紹介しています。

以上、参考になれば嬉しいです。